2017年5月5日金曜日
【第百二回】宮城県七ヶ宿町の春の山野草
2017年5月3日。
毎年今頃になると、山野草を見に宮城県七ヶ宿町へ出かけている。
昨年は4月9日に訪れ、その時の様子は【第六十五回】に記してある。
ルート等の詳細はそちらを参考にしてください。
【第六十五回】常称寺の枝垂れ桜再び、目覚め始めた山の花々
https://onotoshiaki.blogspot.jp/2016/04/blog-post_9.html
一月違うと、風光もだいぶ変わるだろう…。
伊達から小坂峠を越えて、宮城県白石市に入り、国道113号線(七ヶ宿街道)を目指す。
8時20分、あたり一面の山肌は山吹色に染まっていた。
フキノトウを収穫。
天ぷらに合う、小振りのものはあまりなかった。
だが伸びたフキは葉を除き、茎の部分をキンピラにするとこれもまた美味。😋
鳥の足のような形をしているトリアシショウマ。
炊き込みご飯にすると美味しい。
稲子峠から蔵王を望む。
急な斜面の上にあるイワウチワの群生地。
イワウチワ|四季の山野草
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_978.htm
よじ登って近づいた。
葉の形が団扇に似ているからその名がついたとか…。
可憐な花が斜面に敷き詰められていた。
こちらは何ともおめでたい名前のエンレイソウ。
エンレイソウ|四季の山野草
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_278.htm
紫色のキクザキイチゲ。
キクザキイチゲ|四季の山野草
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_43.htm
白いキクザキイチゲもある。
花はアズマイチゲに似ているが、キクザキイチゲは葉の切れ込みが鋭角。
アヅマイチゲは葉の切れ込みが丸っこいので見分けがつく。
アズマイチゲ|四季の山野草
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_40.htm
清楚な佇まいのタチツボスミレ。
タチツボスミレ|四季の山野草
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_252.htm
美味い空気を胸いっぱいに吸い、10時15分に撤収した。
山桜が上の方まで登ってゆく。
10時30分、国道113号線沿いにある七ヶ宿町農林産物直売所で小休止。
展望所から滑津大滝を見下ろした。
滑津大滝|七ヶ宿町観光サイト
http://www.town.shichikashuku.miyagi.jp/sightseeing/view/nametsu.html
抹茶とバニラのダブルソフトクリームで憩う。
七ヶ宿町農林産物直売所|宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-r/sales-04-02.html
春祭りがあったのか、街道では山車が引かれていた。
七ヶ宿ダムから見る蔵王。
11時10分、福島県に戻り、小坂峠から伊達の盆地を見下ろした。
平地では水鏡が目につくようになった。
遠く台形の山が霊山で、その向こう側が相馬市となる。
写真中央やや下に見える平べったい屋根は、5月3日オープンの道の駅「国見あつかしの郷」。
初日は大賑わいだったようだった。
道の駅「国見あつかしの郷」オープン 大入り!開店前から行列|福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170504-169472.php
道の駅 国見 あつかしの郷|国見まちづくり株式会社
http://www.michinoeki923.com
落ち着いてから出かけてみよう…。
2017年5月1日月曜日
【第百一回】観音寺川の桜並木2017
2017年5月1日、観音寺川の桜を見に出かけた。
福島県の桜シーズンの遅い時期に見頃になる名所が、猪苗代町を流れる観音寺川だ。
観音寺川の桜並木
http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=5727
訪れるのは2014年5月3日以来だった。
その時の様子は【第五十七回】に記してある。
【第五十七回】猪苗代町観音寺川の桜から裏磐梯、そして喜多方
https://onotoshiaki.blogspot.jp/2016/03/blog-post_19.html
9時10分、駐車場に着いた。
小雨模様だったけど、雨露にしっとりと濡れた桜も艶やかだ…。
せせらぎが耳に心地よい。
これで今年の桜は見納めだろう…。