【 福 島 の 風 光 】
 郷里である伊達市(旧伊達町)を中心に、風光明媚な福島を紹介します。
伊達市は福島県中通り、県北に位置し、海に山に車で一時間程のロケーション。
吾妻連峰、相馬、会津、宮城県南部、山形県南部が行動範囲。
訪れた地域の食や伝統文化、郷土史にも触れられたらと思います。

2013年10月25日金曜日

【第四回】茂庭・摺上川ダムの猿たち




 伊達市(旧伊達町)と福島市(瀬上)の境には摺上川が流れ、阿武隈川と合流する。
 この川では夏によく水遊びをしたものだった…。

 子どもの頃の私は一時期、鮎の虜となっていた。
 あの清流の魚の鮎である。



 摺上川には、初夏に放流される養殖鮎と、阿武隈川から遡上する天然鮎がいて、鮎釣り解禁日が過ぎると、流れの淵で竿を上下させる釣り人たちの姿が目立つ。
 私は釣りもしたがあまり釣れた記憶はなく、川に潜り、鮎をヤスで突いて捕らえることが多かった。
 分厚い唇に丸い目、胸びれの上に黄色い斑点が浮かび、身を捩りながら流れに漂っている。
 姿はどこかユーモラスだけれど、水中眼鏡越しに見る鮎が私にはとても美しく思え、見取れるあまりに突くきっかけを失う時もあったほどだ。

 梁漁という鮎を無傷で捕らえる方法があるのを知り、密かに家の簾を持ち出して摺上川の瀬に石を積み、水流の落ち込みをこしらえて、そこに簾を仕掛けたこともあった。
 数日間、早朝の見回りに出かけていたが、残念ながら鮎を捕らえることはできなかった。
 そしてある日、雨による増水で簾の仕掛けは無くなり、やがて母の知るところとなる…。



 また授業中、ノートの端によく鮎を描いていたので、今でもすらすらと描ける。
 図工の時間に彫刻刀で鮎の彫り物も作った。

 何故、鮎に恋い焦がれていたのか、今思うと不思議でならない。





 伊達より摺上川の流れを遡ると、飯坂温泉街。
 渓谷に沿って温泉ホテルが並び立つ。

 飯坂温泉オフィシャルページ
 http://www.iizaka.com/


 摺上川に沿って走る国道399号線をさらに上流に行くと、滝野、茂庭の集落に行き着く。
 この辺りへは、よく友人たちと自転車で登って行った。
 途中のどこかに滝壺があり、度胸試しで淵に飛び込むこともあった…。

 ある時、友人たちと河原で休んでいたら、突然対岸の崖上から何かの塊が転がり落た。
 塊は水面に達するまでに解れて、三本のロープとなった。
 それを伝わって滑るように降りてきたのは、三人の自衛隊員たちだ。
 着水して岸にたどり着くと、休憩時間になったのか、全員が服を脱いで全裸で水浴を始めた。
 そして汗を流した後、彼らは再び服を着て森の中に消えて行った。
 私たちは軽く会釈をする以外、ただ無言で眺めているだけだった。

 周辺の山々では、亡き祖母とわらび採りや、きのこ狩りをした記憶も蘇る。



 …待て。
 この話だけで、別のエントリが出来そうだ。



 今回も冬の風光である。
 前エントリで阿武隈川のオオハクチョウと接した後、茂庭の方まで足を伸ばした。



 2007年1月26日。




 鬱蒼と自然林が茂っているイメージだったが、山の形が変わってしまった。
 わらび採りの記憶と、もはや交わらない景色といってよい。




 整備された山肌…。

 斜面を岩が転がるように見えたのは、猿の群れだった。
 十匹ほどいただろうか。




 ボス猿らしい…。
 近づくと牙を剥きだして、威嚇する。

 同じ日に、オオハクチョウと猿たちを見たことになった。




 奥茂庭と呼ばれた、梨平、名号の集落は、現在は摺上川ダムの底にある。

 摺上川ダム管理所
 http://www.thr.mlit.go.jp/surikami/








0 件のコメント:

コメントを投稿